タイヤ交換するなら併せてバッテリー交換やオイル交換を!
タイヤは車を運転する上で定期的に交換が必要な消耗品ですが、オイル交換やバッテリー交換もタイヤと同じくらい重要です。しかし、車によって交換時期が異なるケースがあることや、交換時期より早く交換しなければいけないことがあり、交換時期がよくわからないという方も多いでしょう。
そこでこちらでは、バッテリー交換のタイミングや注意点などを解説します。
バッテリー交換とオイル交換の時期はいつ?目安を解説

バッテリー交換やオイル交換は、タイヤ交換と同様、安全なドライブに欠かせません。
しかし、やみくもに交換するとコストがかさんでしまうため、適切なタイミングを見極める必要があります。まずは、車のタイプによって異なるバッテリー交換の時期について見ていきましょう。
車によって交換時期が違う
車のバッテリーはどの車でも交換時期が変わらないと思われがちですが、ハイブリッド車なのかそうでないかによってバッテリーの寿命が異なってきます。
最もバッテリーの寿命が長いとされているのがハイブリッド車です。ハイブリッド車には、走行中にモーターを駆動するメインバッテリーと、ハイブリッドシステムを動かすための補機バッテリーの2種類を搭載しています。駆動バッテリーの保証期間は5年程度、補機バッテリーの保証期間は4~5年です。
また、アイドリングストップ搭載車はバッテリーの交換時期が最も短く、走行距離にかかわらず2~3年でバッテリー交換をする必要が出てきます。なぜなら、頻繁にエンジンのオンオフがかかり、バッテリーにかかる負担が増すからです。ほかの車に比べてバッテリーのメーカー保証期間が短いのも特徴だといえるでしょう。
どちらにも属さない一般的な車の場合、走行距離などにより大きく左右されますが、2~5年と交換時期の目安が広くなっています。そのため、バッテリーの状態を確認して交換時期を確かめることが重要です。
オイル交換はバッテリーよりも短いスパンで行う必要がある
バッテリー交換が年単位なのに対し、オイル交換は3~6ケ月、または3,000~5,000kmで行うのが適切です。日常的に車を使っている方の場合は、期間より距離を目安にしてオイル交換を行うようにしましょう。
一方、1年あたりの走行距離が2万kmを超える方、またはアイドリング時間が長いなどの場合は、これより交換時期が短くなります。なお、バッテリーは早めに交換をしても大きな問題はありません。例えば、ガソリンスタンドで見てもらった際に交換をすすめられたら、考えている時期より早くても交換を検討した方がいいでしょう。
バッテリー交換のタイミングがわからない場合は、早めに自動車専門業者へ相談してみるのもひとつの方法です。
宮崎の井上オートリサイクルでは、オイル交換やバッテリー交換を行っております。現在のオイルの状態やバッテリー能力がわからない場合、無料で検査を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
バッテリー交換の時期を見極めるポイント

車のバッテリーは、タイヤのように交換スパンが短いものではないので、オイル交換ほど意識されないことが多い傾向にあります。しかし、以下のサインが見られたら、バッテリー交換を検討しましょう。
エンジンをかけるときの音が弱い、かかりづらい
エンジンをかける際にセルモーターを回すために多くの電流が流れ込むため、バッテリーが弱くなると回転が弱くなり、かかりも悪くなります。
以前よりヘッドライトが暗い
ライトによる差はありますが、バッテリーの消耗によりヘッドライトの照度が低くなるケースも少なくありません。バッテリーが充電されない停車時の明るさで確認するとよいでしょう。
バッテリーの液量が減りすぎている、変色している
停車時にバッテリーを確認する必要はありますが、基準量よりバッテリーの液量が減っている、あるいは変色度合いが激しい場合は交換が近いといえます。
アイドリングストップしない
バッテリーの劣化が起きている場合、停車時にエンジンが停止しないというケースが見られます。このようなときもバッテリー交換を視野に入れましょう。
その他
車のアクセサリが少ないのにパワーウインドウの速度が遅いと感じたときは、バッテリーの電圧が下がっていることがあります。これもまた交換のサインといえます。しかし、乗っている車がハイブリッド車に搭載されている補機バッテリーはこういったサインがないため、定期的な点検が大切です。
宮崎の井上オートリサイクルでは、タイヤ交換やオイル交換など様々なサービスを提供しております。宮崎県内で車の不調でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
宮崎でタイヤ交換をする際はバッテリー交換とオイル交換の検討を
バッテリー交換やオイル交換は車を安全に走らせるために重要なお手入れのひとつです。交換時期をきちんと把握し、異常のサインを見逃さないよう注意しましょう。少しでも不安に感じる点がある場合はプロに相談するのがおすすめです。
井上オートリサイクルは宮崎県西都市に店舗を構えており、周辺エリアからのご来店も大歓迎です。タイヤやオイルなど車に関する問題にしっかりと対応させていただきますので、宮崎県内でタイヤ交換やバッテリー交換、オイル交換などをお考えでしたら、ぜひ井上オートリサイクルへお越しください。
宮崎でタイヤ・オイル・バッテリー交換なら井上オートリサイクルへ
会社名 | 株式会社 井上商店 |
---|---|
サイト名 | 廃車.jp 井上オートリサイクル |
創業 | 昭和32年10月 |
設立 | 昭和49年12月9日 |
本社住所 | 〒884-0005 宮崎県児湯郡高鍋町大字持田1860−3 |
井上タイヤセンター住所 | 〒881-0001 宮崎県西都市大字岡富870−1 |
TEL | 0983-41-1725 |
FAX | 0983-41-1726 |
URL | |
資本金 | 2,467万円 |
従業員数 | 78人(パート11人含む) |
役員 |
|